職場のハラスメント

ハラスメント研修で「あれもダメ、これもダメ」

とNGワードを覚えることは

根本的なハラスメント防止にはならない。

 

なぜならハラスメントは「個人の問題」で片づくものではなく

「組織の問題」だから。

 

ハラスメントをしやすい気質の人は存在するが

「それが容認される風土」があるから

ハラスメントは無くならない。

 

たとえ同じタイプの人が存在していても

組織風土のあり方によって周囲に与える影響は大きく異なる。

 

職場のハラスメント問題を理解する上で大事なことは、

法律を知ることはもとより

個人の問題ではなく組織の問題として捉えること。

そして<誰を>守るのか?

 

従来はパワハラをしていても

業績を上げることができる従業員は重宝された。

 

もはやそんな時代ではない。

 

今は「ハラスメントをしても仕事ができる人」は

「仕事はできても、ハラスメントで会社にリスクをもたらす人」だ。

 

「夢見る若者を、

希望を持って訪れた彼らの人生を、

滅茶苦茶にするような職場を

野放しにしないでください」

 

岐阜防災ヘリ問題の記事より。

 

体育会系組織である競技別協会へのパワハラ告発

大企業の労災問題、官僚の忖度、セクハラ

学生に対する就活セクハラ

 

連日のように報道されるハラスメント問題。

 

自分の家族が見ている前でそれができますか?

 

相手の尊厳と自分のキャリアを守る努力を。

 

助成金に関心のある経営者さまは、こちらのホームページをご覧ください。

気づきのメッセージを毎朝7時にお届けします。

ご登録はこちら↓

友だち追加

ID検索

@hlj8422z

 

お問い合わせはこちら

 

サン&ムーン たなかあやこ
サン&ムーン たなかあやこ

人を育てる人、を育てる。

採用定着コンサルティングOFFICE「サン&ムーン」
代表 社会保険労務士 田中亜矢子
https://sun1moon.com/

Copyright(C) 2019.サン&ムーン たなかあやこ.All right Reserved.Powerd by Job’s-Tools