新卒採用に関する要請事項
内閣官房、文部科学省、厚生労働省、経済産業省から 経団連や日商などの経済団体に対し、 「新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた2021年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動」について要請が出ていま...
内閣官房、文部科学省、厚生労働省、経済産業省から 経団連や日商などの経済団体に対し、 「新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた2021年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動」について要請が出ていま...
本日付の東海愛知新聞さん。 コロナ禍の採用活動について書かせていただきました。 オンラインでコミュニケーションをとることは 直接会うよりも偏りがちで難しい。 日常感じるのは、オンラインだと第一声を出す...
人事担当者が、採用資料をつくるときに けっこう力を入れがちな「理念」「業界の特徴」「当社の製品」 これ、あんまり学生は興味ない。 学生が興味があるのは「自分」に関連すること。 例えば「実際の仕事内容」...
今日は採用面接の研修。 コンピテンシー面接の方法をお伝えしています。 つい訊いてしまいがちな、 「当社でどんな活躍をしていきたいですか?」 「どんなキャリアプランを描いていますか?」 訊いてもいいけど...
大手菓子メーカーがアルバイトの採用面接で、 応募者に体重やウエスト、既往歴などを書面で尋ねていたという報道が出ました。 メーカー側の言い分としては、 制服のサイズ確認のため、小麦アレルギー等ないか、あ...
朝の散歩は櫛田神社。 私の好きな〈映え〉ポイントがたくさん。 カラッとした博多っ子の気質を表したとされる風神雷神。 楼門の天井に吊り下げられている干支恵方盤。 毎年大晦日に新しい年の恵方を示すように矢...
経団連から「2021年度入社対象 新卒採用活動に関するアンケート結果」が公表されています。 Web面接の状況に驚き! 9割超の企業がWeb面接を実施し、 6割強の企業が最終面接を含めてす...
基本的に個人で動く中で感じることは できることが少ないなーと。 チームで仕事をすることで 個人では成し得ない規模の仕事で結果を出せる。 今日は提携している学生情報センターさ...
数ヶ月研修に入らせていただいた先で。 従業員の方が「田中さん、もう終わりですか?」と社長に言ってくださり。 さらに1年継続させていただける。 自分の営業をすることが下手すぎる私を助けてく...
令和3年3月新規高卒者の就職に係る採用選考開始期日等の変更について発表がありました。(令和2年6月11日公表)。 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、新規高卒者の就職準備期間が短くなったので、不十分...