「令和」初日は宇城先生の道塾。
「教育」はeducationの翻訳語として明治時代に導入されたもの。
当時の日本の教育内容に合うように書き換えられており
江戸時代にあった教化(教育)の部分が継承されていない。
educationの語源は「引き出す」という意味のeducare 。
今の教育は「教えて→育てる」という「上から下へ」の詰め込み教育。
教育を単に「教えて、育てる」と捉えるのか。
「教えて、愛情をもって育んでいく」と捉えるのか。
「おしえる」の語源は「愛(お)しむ」であり
「そだてる」は「副い立つ=寄り添う」
「愛しえて、寄り添う」教えこそ日本本来の教育。
自転車に乗れるようになるのに必要なことは
何回も「こける」こと。
ある日乗れるようになると一生乗ることができる。
無意識で乗れる状態を「身につく」という。
教育の原点は「自分でやってみたい」という意欲と自主性。
そこに導く指導者の存在は大きい。
指導者ほど謙虚になり1に勉強、2に勉強、3に勉強。
「道」春号より。
自分の幸せはみんなの幸せであり
みんなの幸せは自分の幸せであることを。
間近で感じさせてくださる方々と共に…
「令和」の時代を生きていけることが
何よりの幸せです。
出会いをつくってくださった方に心から感謝。
人材開発&組織開発に関する情報が毎日届きます。
ご登録はこちら↓
ID検索
@hlj8422z
人を育てる人、を育てる。
採用定着コンサルティングOFFICE「サン&ムーン」
代表 社会保険労務士 田中亜矢子
https://sun1moon.com/
Copyright(C) 2019.サン&ムーン たなかあやこ.All right Reserved.Powerd by Job’s-Tools