-
メッセージ
思い通りにならない
「思い通りにならない」と悩むのは 日本の社会が豊かで便利な証拠。 色んなことが思い通り […] -
社員教育の話
相手を変えようとする
自分は動かないで、相手や環境を変えようとする。 または、環境が変わるのを待ち続ける。 […] -
社員教育の話
仕事の見直し
仕事の見直しをするときに。 自分の1日のスケジュールを振り返る。 まずは見える化という […] -
社員教育の話
上司からの期待
外部研修で。 上司から 「なぜあなたをこの研修に参加させようと思ったか?」 その目的を伝えられて来た […] -
メッセージ
リンゴ狩りin駒ヶ根
恒例の田中家のリンゴ狩り。 早16年目^ – ^ こうして毎年田中の父母も元気で、子どもたちも一緒に […] -
社員教育の話
指導される側のチカラ
「指導力」についてはよく言われるが、 「指導される側のチカラ」についてはあまり言われない。 &nbs […] -
メッセージ
西三河 自由業フォーラム
岡崎ニューグランドホテルにて。 西三河の自由業フォーラム。 地元の士業の先生方と出会え […] -
社員教育の話
ワーキングマザー研修
「子育てや家事があるから、思い通りに仕事ができない。」 そんな声をよく聞く。 「では、 […] -
メッセージ
プロゼミのご案内
第51回社会保険労務士試験 ~38,428人が受験、合格率は6.6%~ 結果発表が終わり、 社労士の […] -
採用の話
採用適性検査の活用法
「社員が働く理由」は従業員一人ひとりによって異なるが、 多数派の意見としてはどんな理由になるか、把握 […] -
メッセージ
向いている仕事
「この仕事に向いてないと思う」 そんな相談をよく受ける。 大事なのは、向いている、向い […] -
採用の話
就活ルールの形骸化の中で
政府は2022年春に入社する現在大学2年生の面接解禁時期を、 従来通り大学4年時の6月とする方針を決 […]