-
メッセージ
信を得る生き方
管理職研修にて。 名刺交換の際、お互いの肩書きを見て恐縮し合っている姿をよく見かける。 […] -
業務内容
助成金のお話
最近ご依頼の多い助成金のお話。 助成金の財源は労働保険料の事業主負担分なので。 該当すれば、ぜひ活用 […] -
メッセージ
メンタルヘルスの研修を通して思うこと
「結果こそ価値」という風潮がまだまだ強い社会の中で。 「自分にとっての幸せ」を優先できる仕組みをつく […] -
メッセージ
山岡鉄舟の書
労働保険の年度更新や算定基礎が終わり。 心置きなく大好きな研修へ^ – ^ 特急好きな […] -
キャリアの話
子育てをしながら仕事が続けられるのは…
子育てをしながら仕事が続けられるのは、 半分以上「運」がよかったからだと思っていて。 […] -
メッセージ
気づきの分かち合い
毎週日曜日の朝は倫理塾から始まります。 母より年上の方々が、 「こんな新しい気づきがあ […] -
メッセージ
この環境に生まれた理由
狭い集団の中から抜け出して、多くの人と出会う中。 物事には様々な側面があることを知り。 「絶対にこれ […] -
メッセージ
タイムマネジメント
タイムマネジメント研修で定番の優先順位の考え方。 横に緊急度、縦に重要度の線を引き分類。   […] -
メッセージ
感情を利用すること
大きな声を上げて怒鳴っている人は 大抵、怒りをぶつけていい相手を選んでいる。 自分に怒 […] -
メッセージ
濁った言葉になってないか?
話す言葉は覚えていないけど 書く言葉は残る。 1年前のFacebookの投稿が上がって […] -
社員教育の話
なぜ対話が成立せず説得になるのか?
「人をやる気にさせるには自発性を引き出すことが大事」 そう気づいている人は多い。 そこで 「一方的に […] -
メッセージ
「書く」ことは自分とのコミュニケーション
HRプロにてコラム連載中^ – ^ 入社後のミスマッチを減らし、採用時のリスクを回避するための方法 […]