-
メッセージ
タイムマネジメント
タイムマネジメント研修で定番の優先順位の考え方。 横に緊急度、縦に重要度の線を引き分類。   […] -
メッセージ
感情を利用すること
大きな声を上げて怒鳴っている人は 大抵、怒りをぶつけていい相手を選んでいる。 自分に怒 […] -
メッセージ
濁った言葉になってないか?
話す言葉は覚えていないけど 書く言葉は残る。 1年前のFacebookの投稿が上がって […] -
社員教育の話
なぜ対話が成立せず説得になるのか?
「人をやる気にさせるには自発性を引き出すことが大事」 そう気づいている人は多い。 そこで 「一方的に […] -
メッセージ
「書く」ことは自分とのコミュニケーション
HRプロにてコラム連載中^ – ^ 入社後のミスマッチを減らし、採用時のリスクを回避するための方法 […] -
メッセージ
夏越しの大祓え
今日も朝から17名で始まった倫理塾。 大きなイベントで盛り上がることは非日常で刺激的ですが。 その後 […] -
メッセージ
自分の価値に、可能性に気づくこと
昨日は350名を超える方々との本気のジャンケン^ – ^ そして今日のモーニングセミナーは168名の […] -
メッセージ
岡崎市倫理法人会1000回記念特別講演会
株式会社てっぺんの大嶋啓介氏をお迎えしての1000回記念特別講演会。 「人間力」を見せていただきまし […] -
メッセージ
当たり前のことを愚直に実践し続けること
岡崎市倫理法人会に入会してちょうど1年。 当たり前のことを愚直に実践し続けることは時に […] -
メッセージ
大嶋啓介さん特別講演会まであと2日^ – ^
大嶋啓介さんの講演会では。 きっと背中を押してもらえる。 心が動く言葉をたくさんいただけます。 &n […] -
メッセージ
大人になる過程において失われるもの
大人になって社会に出ると。 やりたいこと以外の「生きるために必要なこと」がたくさん増える。 &nbs […] -
社員教育の話
「私の」教育論の是非
社員教育の現場で感じることは、 教育に関する独自理論をお持ちの方が多いということ。 私 […]