-
社員教育の話
東海愛知新聞さん
2019年7月17日付の東海愛知新聞さんの記事。 前の職場で毎日読んでおり、今も全店に届いている新聞 […] -
社員教育の話
評価制度
社内の評価基準は「伸ばす方向」を示すためにある。 本人の能力スキルを伸ばし、成長に対する方向性を示す […] -
メッセージ
人それぞれ
今日は多治見へ。 初めて行く駅に降りた瞬間のワクワク感が好きです^ – ^ 色んな業界、業種があるけ […] -
メッセージ
「目的」は何?
「目的」とは目指す方向であり「何のため」 中長期的で抽象的。 「目標」とは目指す地点で […] -
メッセージ
世の中は正直そのもの
忙しくなるとつい手にとりたくなる私の原点。 森信三先生の修身教授録。 何度も読んでるの […] -
メッセージ
信を得る生き方
管理職研修にて。 名刺交換の際、お互いの肩書きを見て恐縮し合っている姿をよく見かける。 […] -
業務内容
助成金のお話
最近ご依頼の多い助成金のお話。 助成金の財源は労働保険料の事業主負担分なので。 該当すれば、ぜひ活用 […] -
メッセージ
メンタルヘルスの研修を通して思うこと
「結果こそ価値」という風潮がまだまだ強い社会の中で。 「自分にとっての幸せ」を優先できる仕組みをつく […] -
メッセージ
山岡鉄舟の書
労働保険の年度更新や算定基礎が終わり。 心置きなく大好きな研修へ^ – ^ 特急好きな […] -
キャリアの話
子育てをしながら仕事が続けられるのは…
子育てをしながら仕事が続けられるのは、 半分以上「運」がよかったからだと思っていて。 […] -
メッセージ
気づきの分かち合い
毎週日曜日の朝は倫理塾から始まります。 母より年上の方々が、 「こんな新しい気づきがあ […] -
メッセージ
この環境に生まれた理由
狭い集団の中から抜け出して、多くの人と出会う中。 物事には様々な側面があることを知り。 「絶対にこれ […]