-
社員教育の話
再度12月に大阪でコミュニケーション研修実施
7月に東京で開催していただいたセミナーを 12月に大阪で再び開催していただきます。 株式会社ブレイン […] -
社員教育の話
働き方改革を進めた先の未来
9月4日、朝6時より蒲郡ホテルにて講話をさせていただきます。 蒲郡市倫理法人会の小田会長に講話を聞い […] -
メッセージ
令和2年度スタート 岡崎市法人朝の倫理塾
朝6時から15名の方にご参加いただいた令和2年度のスタート。 第333回 岡崎市法人朝の倫理塾。 「 […] -
メッセージ
夢ある新しい岡崎へ
岡崎市倫理法人会会長であり岡崎市議会議員の簗瀬太会長のご講話。 「夢ある新しい岡崎」へ向けて進んでい […] -
メッセージ
日本の介護状況
厚生労働省の「介護状況報告」より。 介護状況報告 平成29年度 要介護(要支援)認定者数は29年3月 […] -
メッセージ
時に聞き流すこともアリ
人からの助言や注意には、基本的に耳を傾けた方がいい。 自分で気づかないことに気づかせてもらうこと。 […] -
メッセージ
先にある現実
平成元年には約45兆だった医療、年金等の社会保障給付費は2018年、予算ベースで約121兆。 実に2 […] -
社員教育の話
属人化がなくならない理由
「これは私にしかできない仕事なんですよ!」 と得意気に話してくださる方がみえるが、 組織の中では「そ […] -
社員教育の話
風通しの悪い職場とは?
生産性向上を阻む原因の一つとして挙げられる「風通しの悪い職場」 風通しが悪い職場とは、 […] -
メッセージ
第51回社労士試験
今日は社労士試験の日。 受験される方を見ていると、大学生の頃を思い出す。 おかしんに入りたくて、 教 […] -
メッセージ
奉仕作業 in小学校
今週は小学校の奉仕作業。 部活がお休みのお兄ちゃんと一緒に。 自転車で走る私に 「遅い […] -
メッセージ
雰囲気づくりに終わらない施策を
今日の新聞。 現在、会社で初めて男性が育休を取得すると中小企業で57万円の助成金が支給される。 制度 […]