ハラスメントトラブル

月5、6回はハラスメントの研修に登壇していますが、

今日は受講生として参加。

 

とっても勉強になり感謝。

私の研修は管理職側への研修がほとんどなので

最終的な落としどころは

「それでも人を育てましょう。」

 

人は育てられたように人を育てる。

 

高度経済成長期における職場体質や職業倫理感。

「成功を褒めない、失敗は許さない」

「言わなくてもわかるだろう」

 

先輩から懇切丁寧に仕事を教わった経験もなく

背中を見て盗め!と過ごしてきた方々が、

「1から10まで説明し、褒めながら育てましょう」

に抵抗があるのは当然のこと。

 

さらに、パワハラとは到底いえないようなことを

パワハラだと言ってくる事案が全体の8〜9割。

 

それでもなお、相手に理解を示し、褒めながら育てる。

 

それをしなければいけない理由を

あの手この手で伝え続けています。

 

理解し、納得し、共感し、

「言動を変えないといかんな」と思い、行動してもらうことがゴール。

 

今日はたくさんのネタをいただき大満足。

 

「業務の適切な範囲を超えて」行う指導はNGとお伝えしていましたが、

今後は「必要性と相当性」が焦点に。

 

相当でないと裁判例で使われるフレーズ。

 

「執拗」「繰り返し」

「過去の失敗を持ち出す」

「長い時は10分くらい叱責し続ける」

「大声で叱責」

「他の従業員らが周りにいる場合」 等

 

日常の言動に該当してはいないだろうか?

 

私の研修の最後に、受講者の方からよく出てくる言葉。

「忍耐っすね。。」

「管理職としての役割を演じきることが必要なんですね。。」

 

職場は素の自分をさらけ出すところではない。

 

その場にふさわしい自分を演じきり

チームとして成果を上げる場。

 

管理職に求められるのは結果責任。

 

相手を変えることはできない。

だから自分の言動を変える。

 

心の中は見えない。

相手に伝わるのは表情、態度、言葉。

 

来年の研修も大幅修正。

【管理職向け】パワハラにならない部下指導の仕方セミナー

その時点で最高の研修を実施できるよう。

日々精進^ – ^

 

 

助成金に関心のある経営者さまは、こちらのホームページをご覧ください。

気づきのメッセージを毎朝7時にお届けします。

ご登録はこちら↓

友だち追加

ID検索

@hlj8422z

 

お問い合わせはこちら

 

サン&ムーン たなかあやこ
サン&ムーン たなかあやこ

人を育てる人、を育てる。

採用定着コンサルティングOFFICE「サン&ムーン」
代表 社会保険労務士 田中亜矢子
https://sun1moon.com/

Copyright(C) 2019.サン&ムーン たなかあやこ.All right Reserved.Powerd by Job’s-Tools