共感力とは、
相手の立場に立ち、心情を理解し、同じように感じる力。
相手に行動を促す際の重要な能力。
優秀な人ほど共感力は低い。
失敗の経験がない人には、
失敗する人の気持ちは理解できない。
残業をして頑張った部下に対し、
「前から言ってたことをちゃんとやらないから、残業になるんだろ。」
それが真実かもしれない。
しかし、それを聞いた部下はどんな気持ちになるだろう?
「せっかく残業して頑張ったのに…」
やりきれない。
正しいことを正しく伝えても伝わらない。
むしろ正論こそ腹が立つ。
「昨日はありがとう。大変だったな。」
その一言から始まるだけで心情は大きく変わる。
常日頃から言われていたことをやらずに失敗したのであれば、
本人はすでに罪悪感を感じている。
だからストレートに伝えるのではなく、
いったん受けとめ認める。
その上で、
「私は今後こうしてほしいと思う。」
と率直に伝える。
上司が自分を理解してくれたと感じた瞬間から部下は変わる。
共感力の高い人と一緒にいると温かい。
人は自分のことを理解し
本気で考えてくれる人のためには
力を尽くしたくなるもの。
宇宙はひとつ。
縁あって共に働く仲間。
明朗・愛和・喜働
皆がそこに向かって努力をすれば職場に笑顔が増える。
職場に愛を💛
アメブロ更新のお知らせが毎日届きます。
友だち追加してくださると嬉しいです!
ID検索はこちら
@hlj8422z
お問い合わせはこちら
人が輝く職場づくり
社労士キャリアデザインOFFICE「サン&ムーン」
人材開発専門社労士 代表 田中亜矢子
http://sun1moon.com/
Copyright(C) 2018.サン&ムーン たなかあやこ.All right Reserved.Powerd by Job’s-Tools