会社が人を採用する際には必ず面接をする。
今後AIの進化により、AIが適正な人物を評価するとも言われているが、私は人が面接すべきだと思う。
人の採用にあたっては
- 書類選考
- 適性検査
- 面接
の3つの過程を経ることが多いが、この中で面接のもつ役割とは何か?
面接は「履歴書などの書類」や「適性検査」で見極められない、応募者の能力、人間性を引き出して、適性な評価をするために必要。
大切なことは、ありのままのその人を見極めるだけではなく、その人のもつ潜在能力を引き出すこと。
これはAIにはできない仕事。
履歴書に書いてあることを、そのまま質問している面接官がいるが、それでは意味がない。
面接官には「応募者の潜在能力や人間性を引き出す力」が必要。
面接官は会社を売り込む営業マン。
アメブロ更新のお知らせが毎日届きます。
友だち追加してくださると嬉しいです!
ID検索はこちら
@hlj8422z
お問い合わせはこちら
人が輝く職場づくり
社労士キャリアデザインOFFICE「サン&ムーン」
人材開発専門社労士 代表 田中亜矢子
http://sun1moon.com/
Copyright(C) 2018.サン&ムーン たなかあやこ.All right Reserved.Powerd by Job’s-Tools