人の心を動かすには、
理と情の両方が必要。
理屈で相手を納得させようとすると
反発が生まれる。
でも、組織において上下関係がある場合、
納得していなくても、自分に利益があれば部下は従う。
一見部下が動いたようにみえて、
心は動いていないから組織全体も動かない。
理解は自己をもったまま相手を知ること。
共感は自己を捨てて相手の心に寄り添うこと。
似て非なるもの。
生産性を上げるため、
効率化や合理化を求めた結果、大事なことが見失われている。
企業は人でできている。
組織は人が集まってできたもの。
些細な失敗に目くじらを立てるのではなく、
些細な喜びに目を向け、
周りの人の小さな体験を共に喜ぶ。
何か問題が起きたときは
共に考え共に動く。
そんな組織が増えたら
笑顔で働く若者は増える。
日本の未来も明るくなる。
アメブロ更新のお知らせが毎日届きます。
友だち追加してくださると嬉しいです!
ID検索はこちら
@hlj8422z
お問い合わせはこちら
人が輝く職場づくり
社労士キャリアデザインOFFICE「サン&ムーン」
人材開発専門社労士 代表 田中亜矢子
http://sun1moon.com/
Copyright(C) 2018.サン&ムーン たなかあやこ.All right Reserved.Powerd by Job’s-Tools