研修が終わり、みんなの決意表明と
「ありがとうございました」
の一言にウルッときてしまう私は、自分で自分を変な人だと思う。
たった14時間しか時間を共有することはできないけれど、私がこれまで感じてきたこと、学んできたこと、その中のひとつでいいから、彼らの心に響いてほしい。
今はわからなくてもいい。
時がきたときに、
「そういうことか!」
そう気づいてほしいから、とりあえずメモをとるよう口うるさい。
マナー研修のテキストに書いてあることは、もちろん大事だけれど、それ以上に大事なことがある。
社内でうまく立ち回ること。
自分の心を守ること。
やる気になること。
社会に出れば色んな人がいる。
自分とは価値観の違う人とも、上手に付き合っていける柔軟さ。
臨機応変に対応しつつも、ブレない軸をもち信念を貫く強さ。
そして周りの環境に振り回されることなく、前向きにチャレンジし続ける気持ち。
本当に大切なことは目に見えない。
業務知識なんて、数さえこなせば後からどれだけでも身につく。
でも態度能力は後から修正するのは難しい。
だからこそ何の固定観念もない今伝えることが必要だ。
世の中に変わらないものは何一つないけれど、絶対に変わらない法則がある。
その法則を知っていれば、人生は簡単だ。
アメブロ更新のお知らせが毎日届きます。
友だち追加してくださると嬉しいです!
ID検索はこちら
@hlj8422z
人が輝く職場づくり
社労士キャリアデザインOFFICE「サン&ムーン」
人材開発専門社労士 代表 田中亜矢子
http://sun1moon.com/
Copyright(C) 2018.サン&ムーン たなかあやこ.All right Reserved.Powerd by Job’s-Tools