大久保寛司さんからの学び。
経営者には「1人1人の社員を幸せにしてください。」
社員には「辞められたら困る社員になりなさい。」
そう伝えるが、
大切なことは、どの立場に立っても要求する立場に回らないこと。
共通するのは、相手に求めないこと。
正しいことを言っても聴いてもらえないのは当たり前。
人の3倍働いて、実績を積んで初めて聴いていてもらえるようになる。
”自分”の信頼を上げない限り、何を言っても無駄。
私はChatWorkの山本敏行氏に、
「どうしてブレない自分でいられるか?」
と質問した。
それに対し、寛司さんが
「ブレてない人に、どうしてブレないか聞いてもわからない。
ブレないようにしています。という人は本物ではない。
軸がブレるということは、想いや情熱が弱い。」
そうおっしゃった。
その通りだと思う。
そして山本氏からは、
諦めの悪さ、しつこさが大事だと。
しかし無謀の諦めの悪さは意味がない。
目指す頂点は同じ。
でも、迂回してもいいし、空から回ってもいいし、無謀でない方法を考える。
やめない限り、目指している。
諦めない限り、失敗ではないと。
皆考えているけど、行動に移せない。
それをサラッと実行してしまう山本氏はカッコいい。
その巻き込み力で幸せになっている人がたくさんいる。
楽しいところ、
ワクワクするところ、
希望があるところには人が集まる。
人がいて初めて夢は叶う。
アメブロ更新のお知らせが毎日届きます。
友だち追加してくださると嬉しいです!
ID検索はこちら
@hlj8422z
お問い合わせはこちら
人が輝く職場づくり
社労士キャリアデザインOFFICE「サン&ムーン」
人材開発専門社労士 代表 田中亜矢子
http://sun1moon.com/
Copyright(C) 2018.サン&ムーン たなかあやこ.All right Reserved.Powerd by Job’s-Tools